
施設情報
施設名称 | 生きがい広場地蔵堂 |
---|---|
住所 | 新潟県燕市分水栄町1番3号 地図を見る(Google Mapが開きます) |
TEL | 0256ー97-7117 |
FAX | 0256-97-7119 |
営業時間 | 8:00~17:30 |
ご利用案内
デイサービス | <午前・午後の2部制> 午前:9:00~12:00 午後:1:15~4:15 ●午前・午後とも1回3時間 定員:各20名 <ご利用案内>基準型要支援・要介護認定の方が対象 |
---|---|
サービスA (緩和型デイサービス) |
<午前・午後の2部制> 午前:9:00~12:00 午後:1:15~4:15 ●午前・午後とも1回3時間 定員:各10名 <ご利用案内>基準型要支援・要介護認定の方が対象 |
シニアハウス (住宅型有料老人ホーム) |
定員:14室
<ご利用案内>高齢者の方が、安心快適に暮らせる生活空間としてご用意いたしました。食事の提供(希望制)や生活相談に対応します。 ※介護サービスをご希望の方は別途デイサービス、訪問ヘルパーをご契約、ご利用頂けます。 |






サービス内容
大切にしていること | いつまでも 地域で 元気に暮らしたい・・・ そんな想いを大切にします。 生きがい広場地蔵堂・デイサービスでは、生活に結びつく豊富なメニューを取り入れ街全体がデイサービスと捉え、ご利用者の支援をしています。 時間による画一的なサービス提供は行っておらず、利用時の過ごし方は、ご利用者次第となっています。豊富なメニューから自由に選び、組み合わせてください。「その時の気分」や、「今日は○○だけに没頭する」など、その日の体調、気分に合わせて予定を立ててご利用ください。 |
---|---|
メニューボード | ご利用者自身でその日の過ごし方を決めていただく「予定表」です。 来所されたら、まず、メニューボードにご自身の予定を立てて頂きます。趣味活動や機能訓練、日々の栄養に関する取り組み、お口の健康の取り組みなど、豊富なメニューからお選びください。 |
各種教室・趣味活動 | 陶芸・七宝焼き・カラオケ・マージャン・将棋・フラワーアレンジメント、月替わりで開催する教室など様々な活動をご用意しています。興味のあるものに取り組む、新しい挑戦をしてみませんか?職員が丁寧にサポートします。 |
日々の栄養について | 健康な体と心には「栄養」が大切。食事の基本やバランスの取れた食事について一緒に考え、健康な体をめざします。 そして、ご利用者どうしや、職員との交流を通じて心に栄養を届けませんか? |
お口の健康について | 栄養を摂るためには「お口の健康」が欠かせません。 看護師や、言語聴覚士と一緒に、歯の健康や飲み込みなど、お口健康寿命について一緒に考えとりくみます。 |
機能訓練 | 体と心にとって大切な「栄養」をたくさんとり、体を動かすことで、より効果的、効率的な機能訓練となります。 理学療法士による個別機能訓練、各種マシンによる筋力・体力向上訓練、ウォーターベッド等のリラクゼーション機器を組み合わせ、自宅での生活継続や挑戦したかったことの実現を全力サポートします。 |
交流 | 生きがい広場地蔵堂はロビーを広く設計し、ご利用者、シニアハウス入居者、地域の皆様が自由に交流することができるスペースとしています。 お越しになった方が、自由に無料で利用できる「足湯」と、「コーヒーメーカー」をご用意しています。 また、レストランや、商店街、お祭りなど、街全体がデイサービスと捉え、どんどんと 外に出かけなじみの方との交流が継続できるよう支援しています。 |
食事 | 生きがい広場地蔵堂・デイサービスは、午前または、午後に利用して頂くデイサービスのため、お食事提供はおこなっていませんが、ご希望されるご利用者には帰宅時に管理栄養士が献立を考え、調理したお弁当をお持ち帰りいただけます。 主食はご飯か、おかゆを選ぶことができます。おかずは、一口大や刻み食も選ぶことができます。アレルギーや、糖尿病食などの制限食にも対応致します。 ご希望される方は、一度ご相談ください。 |
入浴 | ご自宅でまた、入浴したい!という目標に向かって、機能訓練を兼ねた入浴の支援を行っています。理学療法士や、介護職員など専門の職員が実際の浴槽等を使用し、自宅で入浴される場合を想定したサポートを行います。 |
健康管理 | 来られたら、健康チェックをします。体温、血圧、脈拍などご自身で測定できる環境も整えています。ご自身の身体について一緒に考えます。 また、職員全体でご利用者のこまかな体調変化にも気づけるよう努めています。 |